メンタル編 技術とメンタルを向上させる『 5種類のイメージトレーニング! 』(イメージ力、発想力の強化) こんにちはカタルです。 スポーツの中での〈 考える 〉〈 理解する 〉とは、「 イメージ 」すること、そこから「 発想 」することだと言えます! 今回は、この「 イメージ 」と「 発想 」の説明と、その能力を強化していくための... 2022.04.05 メンタル編技術編
技術編 フォアハンドストロークがどうしても安定しない人への基礎講座 どうもカタルです。 今回は、フォアハンドストロークを安定させるための基本的な動きやイメージを紹介したいと思います! 色々な技術を身に付けて行くためには、基本的なことをしっかり理解して身に付けていくことが大切です! 「フォ... 2021.02.05 技術編
メンタル編 感覚と現実の違い!これを理解すれば上達は加速する! どうもカタルです。 今回は、上達を目指す人にきっと役立つ、感覚と現実の違いについて語って行こうと思います。 実際の動きはイメージと違う! 「自分の打ってる動画を取ったら、イメージしていたのと違ってショックだった... 2020.11.19 メンタル編技術編
技術編 「注目はここ」サーブのプロネーションが上手くいかない人/もっと上達したい人へのアドバイス! こんにちはカタルです。 今回はサーブで「プロネーションがどうしても上手くいかない!」って人のために、注意点と練習法を紹介したいと思います。 手首を開いたらプロネーションは起こらない! サーブでのプロネーションが... 2020.09.20 技術編
技術編 スピンボールってどう打つの?プロネーションで分かるショットの打ち方! こんにちは、カタルです。 今回は、ストロークのスイングをショット別で解説していきたいと思います。 しっかりと理解できれば、スピン、フラット、スライスを打つときの注意点が分かり、全部使いこなすなんてことも可能になるかもしれません... 2020.09.08 技術編
技術編 ボールを押す… 打点で力を入れる?入れない? ボールを押すと言うアドバイス… 「もっと打点で前に押しましょう!」 たまに聞かれるアドバイスです。 その時、あなたは打点で力を入れますか?入れませんか? 大半の人は打点で力を入れようとするのではないでしょ... 2020.08.12 技術編
技術編 苦手なショット… 打点が近い?それとも遠い? ボールに「近い」と言う感覚! 「あッ! 近すぎた…」 ストローク、ボレー、サーブ、どのジャンルでも生徒が口にすることがある言葉です。 これは… ボールを打とうとした距離が、身体に「近い」と感じたことで発す... 2020.08.12 技術編