
技術とメンタルを向上させる『 5種類のイメージトレーニング! 』(イメージ力、発想力の強化)
こんにちはカタルです。
スポーツの中での〈 考える 〉〈 理解する 〉とは、「 イメージ 」すること、そこから「 発想 」することだと言えます!
今回は、この「 イメージ 」と「 発想 」の説明と、その能力を強化していくための...

オリンピック金メダリスト、羽生 結弦 選手に学ぶ、強くなる為に必要な「努力」の考え方!
こんにちはカタルです。
今回、コロナ禍で行われた夏のオリンピック!
やっぱりアスリートの切磋琢磨する姿は最高だなとつくづく思いました!
ほんと無観客だったのが実に残念です...
出来ることならどれか一つでも観に行き...

「センス」は磨くもの!成長の糧になる本当の意味と考え方!
こんにちはカタルです。
よく「センスが有る」と言う言葉を耳にしますが、この言葉を言われた時どう感じますか?
この「センス」と言う言葉の意味をどう受け取るかが、その後成長するためにはとても大切になってきます。
今回は、この...

目標はモチベーションを上げるために立てる!(やる気を向上させるメンタルトレーニング)
目標はやる気と行動力を向上させる!
何かを達成しようと思ったとき… モチベーションを維持することが一番難しいことかもしれません…
今回は、1年の目標などの立て方と、その役割の説明をしつつ…
僕が教えているJr選手に行って...

感覚と現実の違い!これを理解すれば上達は加速する!
どうもカタルです。
今回は、上達を目指す人にきっと役立つ、感覚と現実の違いについて語って行こうと思います。
実際の動きはイメージと違う!
「自分の打ってる動画を取ったら、イメージしていたのと違ってショックだった...

役に立つメンタルトレーニング(恐怖のコントロール編)
『恐怖』を感じるという現象は、初心者から上級者まで、レベルに限らず付いて回るメンタル的な問題だと思います。
今回は、僕が教えているJr選手に行っているメンタルトレーニングの中から恐怖のコントロールを紹介したいと思います。
今回...

役に立つ メンタルトレーニング !( 怒りのコントロール 編 )
『メンタル』の問題の一つとして、プレー中イライラを募らせ「キレる」と言う状態があります。
基本この「怒り」状態のままプレーをして良い結果につながることはまずありません!
今回は、僕が教えているJr選手達に行っているメンタルトレ...

試合で役立つ5種類のメンタルコントロール
試合でメンタルを保つために
試合になると、上手くプレー出来ない…
どうしても、途中で集中力が切れてしまう…
良いプレーが出来てると思ったら、急に崩れてプレーが上手くいかなくなる…
試合に出ている人なら、一度は経...

メンタルは鍛えられる!そのために必要な考え方!
こんにちは、カタルです。
今回は、パフォーマンス発揮のために重要なメンタル面について語って行こうと思います。
メンタルの強さは生まれつきではない
人の性格は一人一人違います。
それと同じようにプレー中のメ...