身体の使い方編 華麗なフットワークを身に付けろ!下半身の「 キープ 」が生み出すバネのある動き! こんにちはカタルです。 今回は、前回紹介した【 リラックスってどんな状態?脱力とは違う「キープ」と言う感覚! 】の続編として… 今度は、下半身の「 キープ 」を使ったフットワークを紹介したいと思います。 まだ前回の記事を... 2022.07.21 身体の使い方編
身体の使い方編 リラックスってどんな状態?脱力とは違う「キープ」と言う感覚! こんにちはカタルです。 「力を抜いて、リラックスしてボールを打ちましょう!」 これは、上達する上でよく耳にするアドバイスだと思います。 この「リラックス」した状態と言うのは、テニスに限らずど... 2022.06.15 身体の使い方編
身体の使い方編 身に付けろ!パワーとしなやかさを生み出す3種類の【 上半身 】の使い方!! こんにちはカタルです。 「 憧れのプロ選手の様に、スムーズで力強いスイングを身に付けたい!」 これは… テニスの上達を志す人ならば、必ず思い描くことではないでしょうか? 近年のテニスの... 2022.01.02 身体の使い方編
身体の使い方編 身体で【 手先 】を動かすために重要な【肘】の動き!「ゼロポジション」と「ハイクリーン」! こんにちはカタルです。 スポーツにおいて、身体の使い方を身に付けて行くことは、レベルを上げる上でとても重要だと考えています。 今回は、そんな身体の使い方の一つである【 肘 】の使い方... 「ゼロポジション」と、「ハイク... 2021.10.06 身体の使い方編
身体の使い方編 筋肉は操縦者!重さがパワー!リラックスする本当の意味とは… 真髄をついた言葉… 「筋肉は操縦者… 重さがパワーだぞ!」 …僕が身体の使い方を学んでいた時、師匠に良く言われた言葉です! これは…身体の使い方を身に付ける上での真髄とも言える言葉だと思っています! ... 2021.06.15 身体の使い方編
身体の使い方編 《 重心移動 》でプレーは変わる!! 理解しておきたい「重心」と「体重」の違い!! どうもカタルです。 今回紹介するのは、力みなくパワーを生み出す身体の感覚… 《重心移動》です! これを理解することができれば、なぜプロ選手や上級者の人たちが、軽いスイングであんなに強力なショットを打つことが出来るのかが分... 2021.04.29 身体の使い方編
身体の使い方編 身体能力アップ!下半身と上半身の境目はどこ?これを理解すれば身体の動きは格段と良くなる! どうもカタルです。 今回は身体の使い方を学ぶ上で、とても重要な身体の構造… 『下半身と上半身の境目』を説明していきたいと思います! バネのある動きは身に付けられる! 身体能力の高さには個人差が有るものです... 2021.02.17 身体の使い方編
身体の使い方編 下半身の使い方 Ⅱ 【 腰を回す?回さない? ホントの腰の使い方 】 上達するために… 「身体を使って打つ」 上達を目指す上で、必ず耳ににする言葉ではないでしょうか? ですが、どのようにすればそれが出来るのか? どの動きが「身体を使って打つ」なのか? なんだか良く分からないって... 2021.01.02 身体の使い方編
身体の使い方編 下半身の使い方 Ⅰ【基本の姿勢『 パワーポジション 』】 『 パワーポジション 』を知る プロの選手と、一般のテニスプレイヤーとの一番の違いは、下半身の使い方といっても過言ではないと思います。 その下半身の使い方の基本として『 パワーポジション 』という姿勢が有ります。 『 パ... 2020.10.19 身体の使い方編
身体の使い方編 日本人は、下半身の使い方が元々苦手! こんにちはカタルです。 今回は下半身の使い方を練習する上で、知っておくと良いかなと思うことを語っておこうかなと思います。 知っておきたい文化の違い 「日本人の文化は手の文化、ヨーロッパの文化は足の文化なんだよ。... 2020.10.07 身体の使い方編